
2025.03.19
みなさんこんにちは。街の屋根やさん新居浜・四国中央店の合田です。新居浜市で谷板金からの雨漏り現場修繕中です。今回は雨漏りの直接原因である谷板金を取り除けます。前回ブログ新居浜市 雨漏り屋根の修理、先に漆喰と隅棟直しを実施します。新居浜市で屋根工事が初めての方への関連記事・街の屋根…

こんにちは!
街の屋根やさん新居浜中央店です!
今回のブログは新居浜市で行われた、崩れかけた隅棟のやりかえ工事です。
現場は道路に面したお家で、崩れた瓦が落ちてしまうと車や人に当たり大事故になりかねない場所でした。お家の方が今にも落ちそうな熨斗瓦を見て、工務店さま通して連絡をいただき、瓦が落ちる前に修理対応する形となりました。日頃から屋根を見られていて、とても良い判断だと思いました!
それではどうぞ!
今回は都合上、足場なしで作業しました。
我々作業する側からしても、通行人や車も含め安全面においても作業効率においても足場はあった方が間違いなく良いです。
現場は五叉路の一角にあるお宅でした。
二連梯子で屋根に上がりました。
下を見ると怖い....
隅棟自体も触るとグラグラして、強風が吹けば今にも落ちそうでした。
土がパサパサになっているのでシルガードで隅棟をやり替えることにします。
下にシート養生をして作業開始です。
パサパサになった土をなるべく下に落とさないように隅棟を解体していきます。
壊してて思ったことはよく落ちずにここまで耐えてくれたなと感じるくらい、少し触れば瓦が動く状態でした。
隅棟を壊すと、地瓦自体も何枚か割れていたので交換しました。
隅巴と鬼瓦の取り付けはどうしても軒先付近に立たないと施工できず、私は撮影するだけでしたが、見ているほうも怖かったです....汗
隅巴と鬼瓦を据えて紐熨斗を施工すればホッと一息です。この上に熨斗を3段、雁ぶりを施工していきます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん新居浜・四国中央店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.